2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

中道

中国「ハワイ領有権も主張できる」 米国務長官、協議の一幕明かす http://sankei.jp.msn.com/world/news/121130/chn12113020080006-n1.htm こんな物騒な会話がなされているが、「私たちは中道です」と 余裕をもって、爽やかな笑顔で言ってみたい。

卒未来

死後の世界に関する考えは、保留としております。

こういう表現は、素直に受け取る人と、「イラッ」とくる人とに分かれるのでしょうね。

冒涜

投票日直前の、拉致問題の交渉で、票にしようとするのなら、 歴史の汚点となるのだろう。

火星

「火星に8万人移住」 スペースX創業者が構想 費用は1人4100万円 http://sankei.jp.msn.com/science/news/121128/scn12112809500000-n1.htm とうとうきましたか。 今世紀前半だそうです。 旅行には行ってみたいですが、、。 地球人という意識によって…

白鳩

初めて見ましたので、スマホで思わず撮りました。 厳密には混血ですが、 白鳩幼稚園だったこともあり、数コマ程度の記憶しかありませんが、 懐かしさに浸ることができました。 ^

デフレ脱却、日銀法改正!

交番に乗用車が 逮捕の男「交番を壊すつもりで突っ込んだ」 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121127/dst12112700270000-n1.htm 怖い無職ですね。愚かですね。交番に突っ込んでも無意味です。

道州制

カタルーニャ州議会選、独立派が過半数維持 独立派与党後退も小党躍進 http://sankei.jp.msn.com/world/news/121126/erp12112619350000-n1.htm どうなるでしょうね。

ふるさと

兎 ( うさぎ ) 追いし かの山 小鮒 ( こぶな ) 釣りし かの川 夢は今もめぐりて 忘れがたき ふるさと, 如何 ( いか ) にいます 父母 恙 ( つつが ) 無しや 友垣 ( ともがき ) 雨に風につけても 思い出ずる ふるさと♪ 1,500人程だそうです。満席でした。 最後…

エジプト

エジプト大統領の全権掌握に懸念 米国務省 http://sankei.jp.msn.com/world/news/121124/amr12112410540000-n1.htm めまぐるしいですね。

似非保守用

テラモト ペット用品の新ブランド「オッポ」 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121122/rls12112203140006-n1.htm どこかの国のBKDさんに、是非。

世襲

有本さん達にしたら、 「何を眠たいこと言ってんねん。何もできなかったこの政権に、世襲を批判する資格はない」 ということなのだろう。 もっとも、新陳代謝はある程度必要でしょうが。

勇気

「女房も驚いた」電撃解散、世襲には「ルパンじゃありません」 首相“舌好調” http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121122/stt12112220030012-n1.htm 勇気いりますよね。

マッチ棒

マッチ棒11万本の那智大社 和歌山の安田さん奉納 http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121121/wlf12112121220018-n1.htm 以前、城や船も見たような気がしますが、日本人の民族性なのでしょうか。 今のところ、和風の物しか見たことがありません。…

抗議の実績

実効支配有利? 紛争海域はコロンビア領 国際司法裁が判決 http://sankei.jp.msn.com/world/news/121120/erp12112011080000-n1.htm 竹島の件も、単独提訴して、形を残しておくべきなのですね。一応。

白河法皇

迷惑かけてなければ、誰も「独立性」に制限をかけようとは思わないのだが。 ご乱心あそばしたと理解すべき日がくるやもしれませんね。

対中包囲網

オバマ氏ミャンマー初訪問 対中切り崩しへ「一歩」 時期尚早との批判も http://sankei.jp.msn.com/world/news/121119/amr12111919160002-n1.htm 「人間の(精神の)自由は否定できない」。 ですね。 それにしても、いい写真ですが、とても日本人には似合いま…

言語力

奥歯に物の挟まった言い方ではなく、 レトリックを駆使してでも、言いたいことを言う言語力が欲しいですね。

シリア

仏が反体制派の「大使」承認へ アサド氏退陣へ圧力 http://sankei.jp.msn.com/world/news/121117/erp12111722060001-n1.htm 言い切る言葉がないですねぇ。

値動き

株高、円安、金利高 「自民政権の誕生」見込む金融市場 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121115/fnc12111521090018-n1.htm 15日の分でちょっと古いのですが、こういう動きをするのですね。 へぇ~と、少し感動しました。

解散

自爆テロ解散 だと思いますね。 党益より国益を優先し、選挙後のことも考えた上での見事なタイミングなのでしょうね。 流れ弾に当たったところは、準備のできていないところということなのでしょうか。

休憩

毎日更新するのも、困るものです。 どういう動機でこんなのを作ったのか知りたいものです。

一転絶賛

「力強い総理だ」 経団連会長、解散表明を歓迎(msn産経) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121114/plc12111418430014-n1.htm 議員定数は、人口比から言えば少なく、定数削減はポピュリズムですね。 財界の影響力も政党助成金により少なくなった訳で…

しゃく

「本当にしゃくにさわる」と米倉経団連会長 TPP問題で経済界から反発相次ぐ (msn産経) http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121113/biz12111316230012-n1.htm ここまで言うということは、いきさつがあったのかもしれませんが、、、。

太陽の塔

「太陽の塔」は過去・現在・未来を貫いて生成する万物のエネルギーの象徴であると同時に、生命の中心、祭りの中心を示したもの だそうだ。なるほど深いですね。 日本万国博覧会記念機構より http://park.expo70.or.jp/expo70taiyounotou.html

気分転換

ギリギリ(笑)

TPPの交渉参加すべきというのは、それはそれでその人の考えだろうが、 竹島尖閣共同管理や外国人地方参政権を言っちゃったBKD and BK が、 「ギリギリの外交交渉」 て、爆笑もんやん。 吉本かどっかで、ネタにされるんちゃうか 「なんでやね~ん!」 「どの…

そもそも

そういう政局とか、議会の中の段取りとか慣行というのは、よくわかりませんね。 まったく、今回の危険な法案の行く末を、見抜いている人はいるのでしょうが、、。 煽られたかな。

悲壮

先の通常国会で参議院にて問責決議がでてるということは、人権救済法案が衆議院を通過後、 参議院のストップ解除の条件に問責決議賛成野党の同意がいるのだろうが、 そこで、賛成派の抜け駆けにて可決が可能なら、施行日までに廃止に追い込む選挙の争点とな…