2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧
(2021日) 文久4年(1864)、春、栄一と喜作は人選御用となり関東に向かった。 見送りに来た円四郎は、武士になったが百姓だったことを忘れるな、と言う。 無理に死ぬことはない、という意だった。 11年前、江戸に来た生意気なガキが「江戸の町は商いでできて…
(2007日) 峰がオケを作ろうと誘ったが千秋は断る。が、実力者からだと即答だった。 Sオケの友人関係の延長を超えたレベルを求めていた。 音大を選択する時点で相当の実力なのでしょうが、厳しい世界のようだ。 真澄のパートナーが急病となり千秋が代役となっ…
(2019日) 柳川範之 東京大学大学院経済学研究科・経済学部 教授 神藏孝之 松下幸之助記念志財団専務理事/松下政経塾副塾長/テンミニッツTV論説主幹 (1)エンジニアリング的との違い (2)マルクス経済学の運命 (3)普遍的な社会科学として 10mTV 対談 |…
(2016米英) エリザベスは男子校であるイートン校に通った。 が、一般教養が全く身につかなかった。実は卒業してなかったようだ。 25で女王となり公務を続ける中で、自分に知識が無いと痛切に感じる。 そのことで母に文句も言うも、必要な教育はしたと居直…
(2011日) 少しの過去の改変でバタフライエフェクトが起こる。 ロト6で当てようとした時は1週間前に送ったので、小さな改変だったが、 神主の子の女(男)が産まれる前の母にメッセージを送ったために女性として産まれたが、ラボの仲間ではあった。 次に謎の…
(2014日) 本村凌二 東京大学名誉教授 (1)ディオクレティアヌス再評価 (2)ディオクレティアヌスの改革 (3)絶対的な君主としての皇帝へ (4)皇帝の引退 (5)コンスタンティヌスへの継承 (6)「コンスタンティヌス大帝」 10mTV 本村凌二 四分治制時代…
(2016米英) 戴冠式でマーガレットがピーター・タウンゼントの糸くずを取ったことに気づいた記者がいた。 大々的に話題となり、はじめは妹を応援すると決めていたエリザベスだったが、 彼女がアフリカへの外遊中にピーターをブリュッセルに行かせることとな…
(2021日) 文久4年(1864)、朝議参与として京都で構えていた一橋家に仕えることとなった栄一と喜作だったが、初俸禄となった。 4石二人扶持。京都滞在中の月手当が金4両と一分だった。 その際、2人は「篤太夫」「成一郎」と円四郎から新しい名を頂いた。 断わ…
(2007日) 真澄はオケに行くことが決まったが、空きが無ければ難しい世界のようだ。 千秋は院に行くつもりだが、飛行機に乗れない消極的理由だった。 音楽雑誌編集者のケイコと学ぶに心配してもらったが、 痛いところだったのでキレてしまう。 そのことをのだ…
(2016米英) エリザベスが25で即位、27で戴冠式となったが、遅らせることで政権延命を図ろうとしたチャーチルの意図だった。 が、エリザベスも承知することで首相に譲歩を迫ることもする。 夫フィリップの望みに沿えないことが続き、戴冠式の委員長にさせる…
(2021日) 信玄が生きていたら信長は終わっていたと想像していましたが、 ピンチではあっても米と商業が豊かだったので、鉄砲に変えて守り抜くことが可能だった。 結局信長に体力があるならば信長に恭順するしか無いのが現実であり、 膨張し増長する者を倒せ…
(2016米英) 英国女王エリザベス2世の治世。 各話約1時間でシーズン6 までの60話の予定だそうだ。 驚いた。製作費に天井が無いかのようだった。 1947年、エリザベス女王の結婚式からはじまる。 父ジョージ6世が兄の退位で準備なく引き受け、 エリザベスも外…
(2011日) 過去の携帯かポケベルにメッセージを送ることで、世界線が変わる。 が、岡部しか記憶が残らない。 現段階では、小さな変更なので致命的なことは起こっていないが、 やり過ぎた場合は、ラボメンバー全員が赤の他人になることもある。 最終回あたり、…
(2007日) ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番をアニメで約10分程なのでしょうか、延々と流した。 ピアノ、クラリネット、ホルン など、各楽器を描いた。 涙溢れる観客がいたが、私は涙こそ出なかったものの聴き入った。 が、あの場なら危なかったやもしれませ…
(2021日) 文久4年(1864)、平岡に一橋家への仕官を勧められるも即答せず、持ち帰った。 喜作は攘夷倒幕の志を完結させるため死を覚悟するも栄一の説得に納得する。 投獄中の長七郎を救う手掛かりになるかもしれなかった。 2人は、平岡には条件付きでの仕官を…
(2011日) 電話レンジでdメールを1週間前に送り、ロト6で現金を得ようとした。 ミスで現金化はできなかったものの実験は成功した。 5人で実験を行ったが、自分以外は記憶に無かった。 当選番号が未来から送られた時点で世界線が変更されたようだ。 ジョン・…
(2007日) 突然、紋付に変えた連中と残されたマングースとお嬢様がいたが、 ピアニカを含めた異質な組み合わせであれ、見せることができた。 紋付一色では出せない結果なのでしょう。 第10話 Lesson10 dアニメストア のだめカンタービレ
(2021日) ロンドン海軍軍縮条約での政府への批判で「統帥権干犯」を用い、 軍を増長させ、立派な演説をするも殺されることとなったそうだ。 もはや命に未練は無かったので、軍への批判に遠慮が見られなかったのは立派ですが、 自分でモンスターを育てたとい…
(2011日) 見知らぬ人間に研究内容のタイムマシンのことを話して、 それを笑うことなく真に受けること自体に疑問を持つべきでしょう。 IBN5100に関心を抱いてもおり、いきなりラボメンバーに加えるというのは、 危険すぎるでしょう。 第6話 蝶翼のダイバージ…
(2007日) バルトーク/アレグロ・バルバロ のだめが練習しなかったため追い出された曲。 "野蛮"という絶賛なのでしょうか。 第9話 Lesson9 dアニメストア のだめカンタービレ
(2011日) 1階の店のバイトが怪しそうな伏線だった。 IBN5100を当て、助手となった女に敵意があった。 IBNの知り合いがいたが、既に他界している。 SERNはタイムマシンを開発し人体実験をしていた秘密を知った。 第5話 電荷衝突のランデヴー dアニメストア ST…
(2021日) 文久4年(1864)1月、慶喜の入京に平岡も随行することになる。 勘定奉行配下の八州取締役に追われたことがあった喜作と栄一は 京に向かう前、江戸の平岡を訪ねた。 奥方から平岡の家臣であると示す書状を頂いた。 身なりを一橋家家臣に相応しく整え…
(2007日) ショパン/エチュード作品10-4 のだめが練習していたが、 バイオリンで弾いていたプロがいた。 第8話 Lesson8 dアニメストア のだめカンタービレ
(2011日) 「IBM5100」 を神社で手に入れた。 都合よく女から聞き出せ、神社は預かっていただけで、話が出来すぎのように進む。 2000年11月に2036年の未来からきたという男が欲したようだ。 話がまだまだよく分からない。 第4話 空理彷徨のランデヴー dアニメ…
(2007日) 架空のアニメ作品 「プリごろ太」の貯金箱など いい値で売れていた。 自慢できるのでしょう。 第7話 Lesson7 dアニメストア のだめカンタービレ
(2011日) レンジが過去へ送れるタイムマシンでだったようだ。 岡部は「エージェント」と誰かしら疑い口にしていたが、 少女が別の世界線か機関から送られたエージェントなのでしょう。 第3話 並列過程のパラノイア dアニメストア STEINS;GATE
(2007日) バイオリンの歴史がサラッと語られていたが、 ヤマハのページでは、14世紀にヴィオール属が誕生したそうだ。 16世紀半ばにバイオリンで、弦数やフレット、形状等、違いがあるそうだ。 第6話 Lesson6 dアニメストア のだめカンタービレ
(2011日) 死んだ女が生きていた。会話したはずだが相手は覚えていない。 人工衛星らしき物体がビルに落ちたことは事実ようだ。 時間が戻った訳ではなく、多様な別世界が平行に存在しているようだ。 バナナをレンジで温めると移動していた。 よく分からないが…
(2021日) 文久3年(1863)秋、高崎城襲撃計画を前に栄一は父に勘当してくれと頼んだ。 共に頭を下げてくれた千代に感謝するも、 うたを抱いて欲しいとの願いを聞き入れなかった。 栄一と喜作は江戸に向かった。が、既に幕府に追われる身となっていた。 幸い…
(2014日) 山内昌之 東京大学名誉教授/歴史学者/武蔵野大学国際総合研究所特任教授 ハプスブルク帝国とオスマン帝国に共通する性格とは? 10mTV 山内昌之 帝国に共通する性格とは何か~民族紛争の火種を知る~ ハプスブルク帝国とオスマン帝国は多民族・他…