2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧
(1998日英)1970年~1979年。 1970年にエジプト大統領ナセルが他界し、サダトとなる。 サダトはこれまでの路線を踏襲せずアメリカに接近する。 1967年の第3次の6日間戦争で失ったシナイ半島を何としても取り戻したかった。 スエズ運河東岸までイスラエル軍が…
(1998米)全24回の「冷戦」ドキュメンタリー。 生存する関係者へのインタビューが豊富。第1回は1941年~45年。 1943年11月のテヘラン会談と、1945年7月のポツダム会談の様子が印象に残る。 テヘランでの会談をスターリンはソ連大使館ですることを強く押す。 …
(1998日英)第3次中東戦争でイスラエルはヨルダン川西岸を制圧した。 東側にあるヨルダンにパレスティナ難民が多く住み、 アラファトが西側に危険を冒し攻撃を仕掛ける。 スクールバスの爆破で児童の死傷者が出たことで、PLO拠点となったカラメにイスラエル…
獣医学部が四国にはなく、半世紀にわたり新設されてなかったそうだ。 この問題は、既得権益に対して国家戦略特区という形で規制が緩和され、 15回も拒否され続けた新設の申請が、今回OKとなったそうだ。 問題は、京都産業大も申請していたが、安倍の友だちの…
たまげた。 レーザーの時代のようだ。 一時的に盲目にさせるなど、研究開発の飽くなき精神に脱帽する。 日本ではかつて登戸研究所で風船爆弾を作ったりした。 現在では何か秘密で研究してるのでしょうかね。
ペットボトル発射男に罰金 高浜原発の敷地に落とす http://www.sankei.com/affairs/news/170526/afr1705260037-n1.html 20万で済んで良かったですね。 原発テロ扱いされなくてよかったです。 動画を探したら↓がありました。 使い方次第でかなり危なそうです。
(1998日英)第3次中東戦争での関係者証言。 ソ連が中東での紛争を望んでいた。 中東で局地的な戦争が起こり、負けようが引き分けようが、 ソ連にとって利益となるとソ連は考えていた。 エジプト議会議長のサダトがソ連にて外務次官から耳打ちされた情報に驚…
(2013米)1964年、トンキン湾事件からベトナム戦争が始まる。 69年に第37代米大統領になったニクソンは73年にベトナムから完全撤退させた。 このことで、右派をも敵とした。 レーガンはSDI構想に夢中で、ゴルバチョフが宇宙の軍事利用を止めるならば、 「核…
(1998日英)NHKとBBCの共同制作ドキュメンタリー。全6回。 生存する関係者へのインタビューに拘った貴重な映像でしょう。 1948年のイスラエル建国から1995年のオスロ合意までの歴史。 第1回は、イスラエル建国と第1次・第2次中東戦争。 1948年5月14日、イギ…
(2017日)トマホークの歴史を概観する。 1903年に有人動力飛行がライト兄弟により成功する。 が、これをミサイルで使おうと考えた者がいた。 1918年には実験で成功している。 第2次大戦ではドイツがイギリス本土にミサイル攻撃していた。 現在のトマホークの…
(2008日)モーツアルトは1791年に35で亡くなっているが、 そのフランス革命の中、『魔笛』を公開し大成功を収めている。 6歳で神童と宮廷貴族の庇護を受け、14でオペラを作る。 が、20で新領主より、オペラを禁止された。 許されたのは教会聖歌だった。それ…
(2016日)youtube散策しているとこの動画が登場し、 14分と短かったので見ることにした。 「征服する世界史」というシリーズだそうだが、 今回、「ビザンツ帝国」で初だった。 覚えることが少なく、395年~1453年まで存在したこと、 全盛期、6世紀初めにユス…
(2013米)ベトナム戦争を扱う。 1960年のアイゼンハワー政権では、685人の軍事顧問団が南ベトナムにいただけだが、 1963年11月のケネディー政権時、16263人だった。 が、10月31日に「1963年の末までに軍事顧問団から1,000人を引き上げる」と発表した。 ケネ…
約2分のアニメ。出どころ不明。 どうでもいいところですが、「電力柱」ですかね? 歩く姿に「これぞ社会主義」とウケました。 久々に社会主義ネタで笑いました。 (一部、不快描写あり。) https://www.youtube.com/watch?v=X22b4WuC0lQ
(2003日)2001年版から見て3回となると、耐性がついてきて、 前半位までは、冷静に見れるようになった。 フットボールアワーが3回目の出場となり、 目に見えて熟練した落ち着きで漫才を披露していた。 ネタの準備と練習の賜物で計算しているのでしょうが、 …
(2013米)キューバ危機がメイン。ケネディーもフルシチョフも軍を完全にコントロールできなかった。 米海軍は、公海上でソ連潜水艦を捕捉。演習用爆雷を投下した。 が核搭載潜水艦とは知らなかった。一部故障し本国と通信ができず、 米艦隊がいるため浮上も…
(2016日)井上馨の妻武子、陸奥宗光の妻亮子の働きを紹介する。 鹿鳴館を支えた武子、駐米公使の妻として社交界で活躍した亮子。 井上や陸奥は、内助の功を望んだわけではなかった。 彼らにとってはワイフであって、”家内”ではなく、”家外”だった。 井上や陸…
(1992日)NHKスペシャル「大モンゴル」の抜粋。全2時間半中の約12分。 ロシアに関する部分を抜粋している。↓は12世紀のモスクワの様子。 まだ木造だったようだ。 100程の教会があったが、モンゴル来襲後、 イヴァン1世の活躍があり、皮肉にも町が発展し250…
(2014日)全4回計約83分。受験業界で有名な先生のようだ。 ①ロシアの「もと」ができるまで ②ツァーリたちの時代 ③帝国主義ロシア ④ロシア革命とソ連 さすがに受験生でもない私の視界に入ってきただけあり、 再生回数全600万回と普及していて分かりやすかった…
(2017日)1875年の「樺太・千島交換条約」を榎本武揚が締結した。 1855年の下田条約にて択捉島と得撫島の間を国境とし、 樺太は日露雑居の地としたが、ロシアでは流刑地だった。 榎本はオランダ留学にて幕府の恩で5年間学び、日本へ帰国するが、 情勢は変え…
(2004日)明治4年に岩倉使節団で外遊。国内で征韓論が盛り上がるが、 明治6年、天皇へ上奏し賛成してもらって西郷を追い出した。 西郷らは武士という不労所得階級の意を飲む役回りに徹する。 そして弟の従道が、台湾で漂流した琉球民約50人が殺害された事件…
(2006日)1979年12月25日のアフガン侵攻の意思決定過程を追うドキュメンタリー。 クリスマスとは無関係でしょう。 もともと王制だったが1973年に共和制へ移行。 1978年に社会主義となりタラキ政権となった。 国内のイスラム勢力の反政府運動を抑えれなくなっ…
(2009)後から知ったが、シリーズ全6話モノのうち第5話をいきなり見た。 よって私には難しかった。 決して評価の高い映像ではなく、書物の方が詳しく書かれるのでしょうが、 初心者が実際の戦闘と司令官の采配のイメージを得るにはイイ映像なのでしょう。 車…
(2016日)薩摩藩で琉球交易の役を受けていた父から世界地図を14歳の時に渡される。 16世紀に信長が地球儀を俯瞰していたものの、 幕末といえども貴重なモノで、藩主島津斉興が手に入れたもので、 友厚は自分用にもと2枚複写した。 現在は数秒でコピーできる…
(2013米)アイゼンハワーは大戦中に原爆使用に反対したが、 大統領となると、共産主義の脅威に対し、核での抑止を積極的に肯定し、 財政の観点から軍の人的規模は抑える代わりに核装備を拡大する。 また他国への介入にCIAを使った工作をはじめ、 敵を共産主…
99.9%高校に行く時代なので高校生までの無償化はまだ理解できる。 が、それは日本人という構成で考えた場合であるが、 一旦、憲法で大学までも無償化すれば、戻すことは難しいでしょう。 シリア難民、あるいは北朝鮮や中国から難民が押し寄せた場合、 好ん…
(2013米)第2次大戦の戦勝国となったものの、英国は米国に依存することとなり、 アメリカのGDPは世界の50%を占め、覇権国となったアメリカは世界の警察官となる道を歩みはじめた。 1946年にはイランの国境にソ連が兵を進めてきたが、「核を落とすぞ」と恫…
(2012日)鈴木内閣が昭和20年4月7日から始まる。戦争終結させる為の内閣だった。 が、「一億総玉砕、本土決戦」が建前。 ドイツ降伏が5月8日。そこから日本の終戦工作が激しくなるようだ。 駐スイス公使の加瀬俊一(1920年入省、同姓同名の1925年入省とは別…
(2013仏)フルシチョフの自然体を撮影した動画が見つかった。 フランスのドキュメンタリー。基本的に他人事。映像は米ソ双方で撮影されたフィルムを編集している。 1959年に渡米する。迎えたのはアイゼンハワー。10日間程の視察することにし、キャンプデヴ…
ナチス幹部も産み出した秘密結社があった。 1918年に「ブリル協会」が誕生する。秘密の儀式で乱交も含む組織だった。 ヒムラーが熱心だった。 自分の12歳の娘に収容所を見学させたりと、普通では考えにくい。 ドイツは地下資源に恵またワケではなかったので…