2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

セグウェイ

セグウェイで「見せる」警戒 優しさと強さ兼ね備えた警備へ 羽田空港に導入 http://www.sankei.com/life/news/150831/lif1508310043-n1.html テロ対策だそうだ。 デザインも重視しているようですね。 この記事では移動手段の説明しかないですが、 実際は、カ…

ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル

(2011米)シリーズ4作目。 前作バチカンへの侵入に続き、今回はクレムリン。 核の発射コードがテロリストの手に渡るのを防ぐのが目的。 この設定自体はありがちのようだが、この作品に陳腐さは一切ない。 1作目は手作り感があったが、 豊富な制作費にCGと作…

ストップモーション

「ル・マンの24時間」を2分で見られる動画 http://www.sankei.com/world/news/150825/wor1508250032-n1.html ストップモーションなる撮影技法の動画。 ↑はプロの作品で、画面に釘付けとなりました。 プロの作品で納得するものですが、 ↓は素人でしょう。驚き…

ランダム

(2013米)SFスリラー。パラレルワールド物。 「あなたの脳はついてこられるか?」 と煽られ鑑賞するも、 「もういいよ。」 と、集中せず一気に見る。 8人がホームパーティーをしていたが、 彗星の影響で平行世界が存在し、 自分たちと同じ8人が近くにいるこ…

マエストロ

(2015日)原作は漫画で、さとうあきら氏。 不況下のオーケストラ再結成のドラマ。 素人娯楽として私は楽しめたが、 玄人だと酷評のようだ。 西田敏行の指揮で、自信なくシマリのない団員をまとめあげる。 ギリギリのところで生きる者たちの泥臭い話。 ベート…

大人の世界

大人の世界の入り口 8月23日 http://www.sankei.com/column/news/150823/clm1508230004-n1.html 理想的な反抗ですね。 私は反抗期といっても不完全燃焼でした。 (ふてくされ系) 完全燃焼で家庭内暴力はダメなのですが。 私は子どもなのでしょう。 大人…

メッセージボトル

110年前のメッセージボトル発見 ギネス記録更新も http://www.sankei.com/life/news/150824/lif1508240025-n1.html 機関側が興奮して約束どおり記念硬貨をプレゼントだそうだ。 さすが、7つの海を支配した帝国だけあり粋。 何か一度やってみたいですね。

隕石落とし

隕石衝突でDNA誕生か 「太古の地球」模擬実験 http://www.sankei.com/life/news/150824/lif1508240013-n1.html 生命の誕生が、「隕石落とし」の可能性もでてきたのでしょうか。 すでに、宇宙には高度の文明をもった地球外生命体がいて、 宇宙を舞台にした…

スティング

(1973米)詐欺師がギャングのボスに復讐するコメディー。 第46回のアカデミー賞作品賞を受賞しているだけある。 1936年のシカゴを舞台にしており、 不況下の人間の泥臭さが表現されているが、一切悲壮感はない。 129分とちょっと長いけど、素直に面白かった…

主よ、助けてください

VBC

今から5年前の8月「VBC」という造語を思いついた。 当初は、あまり深く考えず時を過ごした。 2012年の夏に、知り合いに 「ひょっとしたら世の役にたつかもしれない」と話した。 「ある国以外に使用をOKしたら、特定の国への譲歩のカードとなるかな」 と。例…

自民総裁選

野田聖子氏が出馬を検討しているらしい。 「いいことだ。推薦人が足りないなら準備してやれ」 くらい、総理は言うべきでしょう。 これで感情害するくらいなら、「肥桶は孫だった」で失笑だろう。

やや

数年前に、「やや日刊」にウケ、ブックマークした。 が、その日に1つ読んで以降、読んでいない。 すでに別媒体でお腹いっぱいだった。 もう少し前に知ったなら食いついただろう。 やや日刊カルト新聞 http://dailycult.blogspot.jp/p/blog-page.html

今となっては

シャーロット、おてんば盛り 英王女同名で騒動の子ザル http://www.sankei.com/life/news/150820/lif1508200026-n1.html 知ったとき、一瞬ムッときても、 もう忘れているのかもしれません。 日本人としては愛着わく名のようですね。

座禅

「ゆるキャラの中に入りませんか」ネタバレOKの公募!? “研修会”でわかった「中の人」の事情 http://www.sankei.com/west/news/150713/wst1507130005-n1.html これは驚きました。 座禅を真剣にしたことがないので、 「空」はピンときませんね。

盆踊り

イヤホン耳に無音で盆踊り…「不気味」でも「踊りに没頭できる」 http://www.sankei.com/life/news/150816/lif1508160009-n1.html 動画が付いてましたが、気持ち悪いですね。 小さい頃に、太鼓を叩いたことがありました。 ヘタクソだったようで、少しで交替さ…

生きる喜び

「あなたはもう死んでいます」 知らぬ間にネット上で消される生存証明 http://www.sankei.com/affairs/news/150816/afr1508160004-n1.html 万全の防止策を徹底して貰いたいですね。 気持ち悪いで済みません。 生きてる喜びの再発見にはなりますが、たまりま…

かかし

「かかし祭り」の季節のようだ。 小1の頃、田畑を数回手伝った記憶があります。 柿があったのですが、通りを走る車に投げて当てたことがありました。 運転手が激怒し、祖父が平謝りして許してもらいました。 しかし、祖父は私に何も言わず作業を続けました…

まぁいいか

仏像盗んだ韓国僧侶に懲役6年 長崎地裁判決 http://www.sankei.com/affairs/news/150813/afr1508130004-n1.html 彼らは4人で1億1千万相当を盗む。 1人あたり2750万。 6で割ると、約460万 プロは、こうやって計算して、泥棒するらしい。 「これなら…

い    い談話

未来を語るのは大事なことで、 女性の人権と子どもの教育に貢献すると言っていた。 立派なことだ。 世界が感動したのやもしれない。 アメリカ議会での演説はライターの作文だったが、 それはいいとして、 今回は、有識者会議の報告後に書いたことにしている…

27年ですか

当時はファンでもなかったのですが、 たまに、無意識に口ずさみます。 楽譜が家にあるので、 「上を向いて歩こう」は昨日と今日はマストでした。 上を向いて歩こうアーティスト: 出版社/メーカー: EMIミュージックジャパン発売日: 2011/07/13メディア: CD

ディン・Q・レ

多角的にとらえる戦争の記憶 「ディン・Q・レ展」森美術館 http://www.sankei.com/life/news/150809/lif1508090015-n1.html ↑の写真ではピンときませんでしたが、 ↓で、ヘリに人間を立体的に浮かせている。 現在の日本人からは絶対に生まれない特殊な感性に…

泳ぐクマ

日本海を泳ぐクマ目撃 その後、上陸もけが人なし 青森・深浦 http://www.sankei.com/life/news/150811/lif1508110038-n1.html ↑に写真が無かったので、探してみました。 ↓健気に泳ぐ姿はかわいらしくても、危ないですね。 陸だけじゃないぜ…湖を華麗に泳ぐク…

888だって

笑いの効能見直すために…8月8日「北海道笑いの日」制定 http://www.sankei.com/premium/news/150802/prm1508020002-n1.html 「ハッハッハッ」で20年続いている会だそうだ。 「心に笑クボをもって生活」 そうあろうと思いますが、 「心に笑クボ」という表現…

不審飲食物

ケーキから次々“異物”発掘、触るな危険 http://www.sankei.com/world/news/150804/wor1508040034-n1.html 昔、近所の自動販売機に手をいれると、 オロナミンC(だと思う)が余分にあった。 一度開けたモノだった。 怖くなって捨てた。 それから、数ヶ月か数…

住居侵入罪

酔っぱらって他人の家に上がり込んでしまうと… http://www.sankei.com/world/news/141221/wor1412210017-n1.html 10歳位のころ、近所の家の庭を素通りしたことがあった。 他愛は無く、単に通っただけだった。 が、庭でも住居侵入罪になるようだ。 「コラッ」…

ロボット戦争

「ロボット戦争」数年で現実に AI兵器開発禁止訴え、ホーキング博士ら研究者が警告http://www.sankei.com/life/news/150802/lif1508020014-n1.html 博士が最先端を走っていて、、、、

これは、かわいそ。

コンサートで泉谷しげるさんが投げたギター当たりけが 女性が300万円賠償求め提訴 http://www.sankei.com/affairs/news/150806/afr1508060014-n1.html 泉谷氏のコンサートということは、 もう、30年位のファンということでしょう。 それで、ケガさせられ…

A○H○~

注意力や落ち着きのない大人…漫画で知る大人のADHD http://www.sankei.com/life/news/150805/lif1508050010-n1.html まぁ、失意の中にあっても、パソナのキメセクに通うとかは、 注意力はサイテーですね。 で、弱みとなり、落ち着きがなくなる。 ADHDか…

ダメでしょ

だから上西小百合氏は嫌われる、今度は「グラビア写真集」…理由は“政治にかける思い伝えるため” http://www.sankei.com/politics/news/150804/plt1508040030-n1.html 笑い事ではありませんが、 サイテーなネタに、信じられません。

動物愛護法違反

許可なくツキノワグマ5頭を飼育 新潟・村上市議らを書類送検 http://www.sankei.com/affairs/news/150803/afr1508030014-n1.html クマは人里に現れてしまうと、殺されてしまう。 だから、この人は、情から飼うことを決めたのだろう。 が、皮肉にも動物愛護…