2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧
(2018日) 津崎良典 筑波大学人文社会系准教授 (1)『世界論』『方法序説』 (2)『省察』『哲学原理』『情念論』 10mTV 津崎良典 デカルトの著作に学ぶ 4年費やした『世界論』の公刊を諦めたのは前年の1633年にガリレオが有罪になったからだった。 よって大…
(2014日) ホストになりたてから上に登る厳しさがよく描かれていました。 自らの意思で身体で大金を得てホストに貢ぐ女。 その女へのストーカー。中学生を引き連れる暴走族。客は多様。 その暴走族のリーダー愛沢が別の闇金業者から200万借りていて、 返済の…
(2021日) 安政4年(1857)6月17日、阿部正弘(伊勢守)が死去。 勘定奉行で対ロシア全権で日露和親条約を締結した川路聖謨が、 平岡円四郎宅を訪ね、阿部の死を知らせ意見交換。 老中首座を安政2年の大地震後に阿部に譲られていたが、 阿部死去により、名実共…
(2018日) 津崎良典 筑波大学人文社会系准教授 (1)デカルトの死と宗教戦争 (2)死後の事件とデカルトの骨 10mTV 津崎良典 デカルトの生涯に学ぶ 1648年に30年戦争が終えるが、翌49年にスウェーデンのクリスティーナ女王にデカルトは招聘され週2回早朝5時…
(2015日) 本村凌二 東京大学名誉教授/文学博士 (1)コンモドゥス (2)新時代の到来 (3)カラカラ (4)負の凝縮 10mTV 本村凌二 五賢帝時代が去って~ローマ史講座Ⅸ 五賢帝最後のマルクス・アウレリウスから実子のコンモドゥスとなったが、 プラトンが…
(2014日) DVD3巻全9話。 客から直接貢がせようとしたホストがバレて罰として借金700万まで膨らまされたり、 売上を誤魔化して耳を削がれたり、恐ろしい話でした。 100万の借金なのに、マンション2部屋借りさせられて月20万の家賃を 父の年金15万と自分のバ…
(2016日) 辞書の紙には、求められる質というものがあった。 薄くて軽く、破れにくいだけではダメだった。 裏移りと、滑(ぬめ)りだった。 後は、自分の資質というものは案外分からないものだということでした。 #8 編む dアニメストア 舟を編む
(2015日) 山内昌之 東京大学名誉教授/歴史学者/武蔵野大学国際総合研究所特任教授 10mTV 山内昌之 日本の戦後70年とワイツゼッカーの演説 「過去に目を閉ざす者は、結局のところ現在に盲目となる」 ワイツゼッカー元大統領が言及するが、 「民族全体の罪…
(2004日) アルベールの父フェルナンは、昔のことを暴露されても軍部を掌握し、 クーデターを起こした。が妻が去ると知るや始末。息子が駆け付けたが始末。 自殺は取り止め、復讐者を殺すことにした。 勝って統治者を続けても誰も幸せになれない社会なのやも…
(2021日) 安政2年(1855)10月の大地震で、藤田東湖が亡くなる。 百姓身分の者でさえ、その死を嘆いた。 地震で遅れていたが、将軍家定に嫁ぎ大奥に入る予定の近衛家の養女となった篤に、 薩摩藩主島津斉彬と老中首座阿部正弘越前福井藩主松平慶永が、次の将…
(2020日) 渋沢雅英 渋沢栄一曾孫/公益財団法人渋沢栄一記念財団相談役 ※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長) (1)ゆかりの地で聞く「奇跡の10年間」 (2)激動の幕末から明治へ (3)新しいリーダーの誕生 (4)「論語と算盤」が開いた近代…
(2010日) 今更ですが、DVD3枚借りて全9話視聴しました。 獲るか獲られるかの世界で、油断していなくとも、 通帳や印鑑を盗まれ、連帯保証人にさせられたり、無茶苦茶でした。 現代の闇で、現実なる厳しさを教えてくれる教養作品でした。 監視カメラが増え、…
(2018日) 本村凌二 東京大学名誉教授/文学博士 (1)暴君と共和制の長い伝統 (2)暴君の経験を経てネルウァ登場 (3)トラヤヌスの功績~ダキアの併合~ (4)ハドリアヌスの縮小政策 (5)ハドリアヌスの文化事業 (6)パンテオンとハドリアヌス辞世の句…
(2016日) 大学教授からの原稿とはいえ好き勝手に書いていたら修正せざるを得ず、 謝罪に行かなければならないようだ。 かなり下品なやり取りもあり、これが現実の一端なのでしょう。 それでも決裂することなく今後の協力に結び付けた。素晴らしい仕事ぶりで…
(2020日) 柳川範之 東京大学大学院経済学研究科・経済学部 教授 松尾豊 東京大学大学院工学系研究科 人工物工学研究センター 技術経営戦略学専攻 教授 ※司会者:川上達史(テンミニッツTV編集長) (1)経済学理論の役割 (2)多数パラメータと理解 (3)「…
(2004日) カバルカンティーがヴィルフォールとビクトリアの不義の子で、 産まれてすぐに埋められた。が、救われ伯爵に利用されることになったようだ。 法廷で真実を暴露すれば実父母への復讐となるが、 それで満足せず毒針で刺すまでした。 復讐者は復讐する…
(2021日) 嘉永7年(1854)にペリーの再来航となり、3月3日、神奈川条約が締結された。 5月には細則を定めた下田条約の締結となる。 時代状況は書籍となり、百姓身分であっても知ることができた。 その頃、血洗島では、渋沢栄一の姉なかの様子がおかしかった…
(2018日) 落合弘樹 明治大学文学部史学地理学科専任教授/博士(文学) (1)ペリー来航と阿部正弘の改革 (2)孝明天皇と井伊直弼 (3)薩長連合の成立 (4)大政奉還と新政府の成立 (5)廃藩置県の断行 (6)明治国家と維新三傑 10mTV 落合弘樹 幕末・維…
(2019日) 山内昌之 東京大学名誉教授/歴史学者/武蔵野大学国際総合研究所特任教授 江戸時代の異常気象と天下人の仕事 10mTV 山内昌之 江戸時代の異常気象と天下人の仕事 火山、飢饉などの天災を江戸時代の人々は神や天の意思として理解したそうだ。 異変…
(2021日) 尾張紀伊は大納言で将軍を出せるが、水戸は中納言で無理なので、 尊王攘夷の聖地とすることで全国に信者を形成し幕末政治の主導権を握ろうとしたようだ。 が、さすがに斉昭は海外事情を吸収していたので開国止む無しであっても、 攘夷の巨魁を演じ…
(2016日) 日本初の辞書が明治24年(1891)に大槻文彦が自費出版したそうだ。 1冊を作るのに明治8年に命令されて16年かけている。 アニメで馬締が語っていたように大槻の辞書には想いが込められており、 人は「業」により突き動かされるのやもしれません。 #6 …
(2019日) 真山仁 小説家 (1)想像力と技術の不足 (2)不条理とどう向き合うか (3)小説家の役割 10mTV 真山仁 真山仁の小説論 小説家は細かく書きたがるのが業だが、削ぎ落し読者に想像させなければならないようだ。 泣かせるのは簡単だが、書き手の腕と…
(2004日) フランツからの遺書を受け取った。 アルベールの父親の昔の所業が暴露され、家族もろとも立場を失い、 復讐者の伯爵に決闘を申し込んだ。 が、フランツが身代わりになり死に、自分が助かった。 フランツは「恨むな」と言う。 素晴らしい友情だった…
(2021日) 嘉永6年(1853)、ペリーが来航し情勢認識に長けていた一橋慶喜は、 父斉昭の期待を無視し将軍職に関心がなかった。 斉昭は息子の側に置くべき人間として藤田東湖の勧めで平岡円四郎を付けた。 平岡が一橋家へ挨拶に行く。小姓ということで食事の…
(2019日) 山内昌之 東京大学名誉教授/歴史学者/武蔵野大学国際総合研究所特任教授 (1) 遠藤謹助 (2)山尾庸三 (3) 井上勝 (4) 北垣国道 (5) 田辺朔郎 10mTV 山内昌之 技術と民生から見た明治維新 元治元年(1864)4月に長州ファイブの2人井上馨と伊藤博文…
(2017日) 藤井達人 日本マイクロソフト株式会社 エンタープライズ事業本部 業務執行役員 金融イノベーション本部長 (1)フィンテックの概念 (2)仮想通貨の仕組み (3)ブロックチェーン 10mTV 藤井達人 フィンテックがもたらす金融革新 カタカナのオンパ…
(2021日) 代表的日本人たる鷹山を昔読んだ時は涙ものでした。 今回は、彼のバックボーンや上級武士団「侍組」との詳細を知り、 つくづく大変でございました、と頭が下がるばかりです。 NHKオンデマンド 英雄たちの選択
(2016日) 派手に外部に執筆依頼をしていた西岡が宣伝部へ異動となった。 また、『大渡海』続行の条件に別の辞書の改訂もだった。 また、辞書は出版社の顔だと言う。 そういう業界なのだと知る。 #5 揺蕩う dアニメストア 舟を編む
(2019日) 谷口和弘 慶應義塾大学商学部教授 南開大学中国コーポレート・ガバナンス研究院招聘教授 神藏孝之 松下幸之助記念志財団専務理事 松下政経塾副塾長/テンミニッツTV論説主幹 (1)サントリーのビーム買収に学ぶ (2)慧眼、準備、そして猛獣 (3)…
(2004日) 長い夢でした。目を覚ますと謎の男性がいた。 が、どうやら一度登場してたようだ。 16で車の運転は危険でしょう。 第十九幕 「たとえ、僕が僕でなくなったとしても」 dアニメストア 巌窟王