2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧

リディアと四人の恋人(字幕版)

(1941英) ジュリアン・デュヴィヴィエ監督が戦時中に渡米し制作した映画史監督論的に評価される作品という。 主人公リディアが社会福祉事業での献身的な成功で有名になったことで、 かつての恋人と再会することになる。 3人の男と会話し過去を確認、懐かし…

アナザーストーリーズ 運命の分岐点 日本初の強行突入!全日空857便ハイジャック事件

(2025日) NHKオンデマンド アナザーストーリーズ 運命の分岐点 日本初の強行突入!全日空857便ハイジャック事件 1995年の地下鉄サリン事件が起きた3カ月後に起こったという。犯人は「オウム教の尊師のため」と伝えてきて、緊張が走る。当時の道警本部長…

NHKスペシャル 「横綱 白鵬 “孤独”の14年」

(2021日) NHKオンデマンド NHKスペシャル 「横綱 白鵬 “孤独”の14年」 15の時、小柄で受け入れてもらえる部屋がなかなか見つからなかった。宮城野部屋に入門、モンゴル人初の横綱朝青龍に憧れ精進し、対決するまでになる。2007年夏場所の綱取りでの睨…

われわれはみな暗殺者(字幕版) 

(1952仏伊) 第二次大戦後のフランスではヴィシー政権の協力者を処罰していた。一方、レジスタンスで活躍した青年が、平和となっても人を殺すスキルしかなく、再教育を受けぬままに放置されたことで人を殺め死刑となってしまう。これが正義なのか、弁護士出…

安井裕雄 作風と評論からみた印象派の画期性と発展 3 (全4話)

(2023日) 安井裕雄三菱一号館美術館 上席学芸員 (3)印象派展とサロン 10mtv 安井裕雄 作風と評論からみた印象派の画期性と発展 印象派展の第4回開催にあたり、ドガが印象派展とサロンの出品の両方は認めないようにしたという。サロンで認められることに…

真田丸 (40)「幸村」

(2016日) 宇喜多秀家の家臣明石全登が来て、徳川との戦に大坂城に来て欲しいとのことだった。断ったものの、きりの説得もあり決心する。 「幸」は父昌幸の幸で代々真田家の通字だったが、兄信幸が家康の命で捨てることになり、使うことにする。そして、もう…

東秀敏 米国派経済学の礎…ハミルトンとクレイ 1-2 (全2話)

(2025日) 東秀敏米国大統領制兼議会制研究所(CSPC)上級フェロー (1)ハミルトンの経済プログラム(2)クレイの米国システム 10mtv 東秀敏 米国派経済学の礎…ハミルトンとクレイ ハミルトンはワシントンの副官で独立戦争を戦った軍人として非凡でありなが…

テノール!人生はハーモニー(字幕版) 

(2022仏) 下町のラッパーだったが寿司屋のバイトでの配達先で小バカにされたので美声で歌い仕返しする。その声に才能を感じた先生が指導する。フランスの階層とラップとオペラの違いを知る。チャンスを掴もうとするが、日々の困難に疲れ悩みもする青年。私…

柿埜真吾 第2次トランプ政権の危険性と本質  6-8 (全8話)

(2025日) 柿埜真吾経済学者/思想史家 ※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長) (6)歪曲された「本来のアメリカ」(7)言論の自由の侵害と移民排斥(8)反エリート主義と最悪のシナリオ 10mtv 柿埜真吾 第2次トランプ政権の危険性と本質 関税…

小原雅博 地政学入門 ヨーロッパ編 9-10 (全10話)

(2025日) 小原雅博東京大学名誉教授 (9)EUの深化・拡大とトルコの問題(10)グリーンランドと北極海 10mtv 小原雅博 地政学入門 ヨーロッパ編 経済交流や相互依存で平和を維持できるという考え方は伝統的であり、より依存する側が相手側のカードで不利に…

侍タイムスリッパー

(2024日) youtubeのサムネ画像で岡田斗司夫氏が強く勧めておられ視聴。さすが間違い無しの大傑作だった。会津藩士が京都のある寺の前で長州藩士と斬り合いの最中にタイムスリップ。京都の映画村で気がつく。コメディーだが、歴史、撮影所の様子を含め勉強…

安井裕雄 作風と評論からみた印象派の画期性と発展 2 (全4話)

(2023日) 安井裕雄三菱一号館美術館 上席学芸員 (2)モネ《印象、日の出》の価値 10mtv 安井裕雄 作風と評論からみた印象派の画期性と発展 第1回印象派展で《印象、日の出》が話題となるが、後に高名な美術評論家がこの作品ではなく別の作品だと主張し長い…

真田丸 (39)「歳月」

(2016日) 信之は信繁らの窮状を知りながら蕎麦を送ってきた。さすがに敵方に金銭援助をするようなことは控える。信州名産であり保存性が高く、決して冷たい仕打ちではなかった。 信繁の長男大助の傅役高梨は子ども相手に手加減せず囲碁での連勝を喜ぶ。その…

田中弥生 会計検査から見えてくる日本政治の実態 1-2 (全4話)

(2025日) 田中弥生東京大学客員教授/元・会計検査院長 ※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長) (1)コロナ禍の会計検査(2)病床確保と補助金の現実 10mtv 田中弥生 会計検査から見えてくる日本政治の実態 会計検査院には「無駄」という語は…

バラ色の人生(字幕版)

(1948仏) ある中学校の修了式の日に、教師が自殺する。幸い同僚が助けたが、側にあった日記には校長の娘とのラブレターのやり取りが記されていた。コメディーなのでしょうが、ユーモアと皮肉に満ちた残酷な作品でした、古き良きフランス映画だという。 Ama…

英雄たちの選択 シリーズ 知られざる島の歴史旅 種子島 ~戦国を変えたイノベーション~

(2025日) 種子島時尭は国産化に成功した後に、手始めに禰寝氏を滅ぼし天下を目指して欲しいと思ったが、現実的には種子島は1万石程度で、島津が70万石ほどあった。鉄砲を量産しても硝石の量産は難しく、家畜の糞尿や藁で発酵させる方法があっても量的に最大…

対談 | 與那覇潤/呉座勇一 『タテ社会の人間関係』と文明論 5-8 (全8話)

(2024日) 対談 | 與那覇潤/呉座勇一※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長) (5)建前で動く日本社会と平成の失敗(6)エモーショナルなタテ社会のつながり(7)日本型組織とリーダーシップの問題(8)タテ社会の構造改革を議論する 10mtv 対…

西部戦線異状なし(字幕版)

(1930米) 映画史上極めて高く評価されている反戦映画の金字塔だという。第3回アカデミー賞で作品賞と監督賞を受賞。 2022年版はカラーで残酷な描写もあるそうだが、1930年版は抑制されているという。確かに目を覆ったことは無かったが、人間を消耗品のよう…

対談 | 與那覇潤/呉座勇一 『タテ社会の人間関係』と文明論 1-4 (全8話)

(2024日) 対談 | 與那覇潤/呉座勇一※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長) (1)誤解を招いた「タテ社会」の定義(2)場から日本社会を動かすダイナミクス(3)日本型の競争原理とワン・セット主義(4)ヨコ社会からタテ社会への転換 10mtv …

真田丸 (38)「昌幸」

(2016日) 本多正信を通して信之は何度も赦免願いを提出したが、家康は決して赦さなかった。昌幸らを紀州九度山村に一生幽閉すると決めていた。 信繁の子が罪人の子だと虐められたが、昌幸は勝つ方法を教え倒れた。慶長16年(1611)6月、信繁に家康との戦い方…

安井裕雄 作風と評論からみた印象派の画期性と発展 1 (全4話)

(2023日) 安井裕雄三菱一号館美術館 上席学芸員 (1)セザンヌの個性と現代性 10mtv 安井裕雄 作風と評論からみた印象派の画期性と発展 最長老のピサロから印象派の画家たちは学び影響を受ける。セザンヌが最大の1人で、作品を借り受け模写をするが、師とは…

令嬢ジュリー(字幕版)

(1951瑞典) ストリンドベルイの1888年の戯曲の映画化。カンヌ国際映画祭グランプリを受賞したという。序盤のハイテンションのお祭り騒ぎに引き気味だったが、日本でもよくある話なのでしょう。令嬢のジュリーが自殺するまでの経緯を描写する。 Amazon 令嬢…

英雄たちの選択 シリーズ 知られざる島の歴史旅 壱岐島~古代ニッポンの最前線~

(2025日) 壱岐島が田に恵まれ豊かなことから弥生時代には朝鮮半島からの品も交換されていたという。古墳時代になると新羅との緊張からヤマトは古墳を多く作り威圧を狙ったようだ。島国の置かれたシビアな状況の中、主体性を維持して賢く生きていくのは大変…

河合弘之 株主代表訴訟の仕組み 1-2 (全2話)

(2022日) 河合弘之さくら共同法律事務所 所長・弁護士/映画監督 (1)「株主代表訴訟」(2)株主代表訴訟の6つの教訓 10mtv 河合弘之 株主代表訴訟の仕組み 株主代表訴訟の場合は原告が直接的な利益を得ないので、22兆の裁判なら220億の印紙代がかかるとこ…

或る夜の出来事

(1934米) 新聞沙汰になっている逃走中の大富豪の令嬢を出会った失業中の新聞記者が面倒を見ることになるが、所持金が少なく喧嘩を繰り返しながら、ニューヨークを目指す。アカデミー賞主要5部門を制した大記録の傑作コメディー。約90年前とはいえ、脚本も…

柿埜真吾 第2次トランプ政権の危険性と本質 4-5 (全8話)

(2025日) 柿埜真吾経済学者/思想史家 (4)保護主義の誤りと自由貿易の恩恵(5)トランプの政治手法の問題とは? 10mtv 柿埜真吾 第2次トランプ政権の危険性と本質 保護主義と自由貿易のどちらがいいか、ペプシとコーラ、馬車から鉄道といった具体例で学ぶ…

真田丸 (37)「信之」

(2016日) 関ヶ原で西軍が敗れたため、昌幸と信繁の処分が問題となった。信幸が大坂の家康へ命乞いに向かおうとするが、義父本多忠勝も同行してくれた。忠勝が覚悟を示したことで、改易となり高野山の麓の九度山村で暮らすこととなる。また、父から貰った信…

長谷川眞理子 人間だけが大人になっても「学び」を持続できる (全1話)

(2018日) 長谷川眞理子日本芸術文化振興会理事長/元総合研究大学院大学長 10mtv 長谷川眞理子 「学びたい」心のための環境づくり 動物は、犬でも猫でも羊でも子どもの頃は好奇心旺盛だが、大人になると落ち着くという。人間もそうだが、学びたいという好奇…

修道院のガリバルディ部隊兵(字幕版)

(1942伊) 後にイタリア統一の英雄となるガリバルディの部隊の一人が負傷し修道院に到着する。寄宿学校の生徒が気づき匿おうとするが、その修道院の考えではガリバルディを敵視していた。ブルボン兵に見つかれば殺されてしまう状況だった。当時のことを孫に…

河合弘之 不動産投資の危険な罠 1-2 (全2話)

(2021日) 河合弘之さくら共同法律事務所 所長・弁護士/映画監督 (1)「スルガ銀行シェアハウス事件」の真相(2)なぜ落とし穴に墜ちてしまうか 10mtv 河合弘之 不動産投資の危険な罠 不動産投資をする前に必ず現場・現物の事前見聞を行うべきだが、業者の…