片岡一則 「研究開発型ベンチャー」成功の条件

(2021日)

片岡一則

ナノ医療イノベーションセンター センター長/東京大学名誉教授

※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長)

(1)なぜベンチャーか?

(2)動機とスピード

(3)育てる意識の重要性

10mtv058.jpg

10mTV 片岡一則 「研究開発型ベンチャー」成功の条件

大企業は経営方針によりポシャることがあるが、ベンチャーは技術がまず中心にあり、

価値が出るまでやりつづける。投資をする側は大企業なら株となるが、

ベンチャーなら研究資金を投資するという。

薬も半導体や自動車のように固定費の面からも垂直統合型から水平分業型がいいが、

ファウンドリに主導権が移るという面もある。

アメリカと違い日本の人材や社会の流動化の面でスタートアップを奨励できない。

ベターなもので承認を得ることがベストよりも大事でり、

イノベーションを起こすには、社会を変革しようとする意志とそれを社会全体として育てるというモラルが必要とのことだった。

聞き取るだけでも大変でしたが勉強させて頂きました。